体験レッスン受付中

ピラティスは何歳までできる?

目次

一生ものの運動習慣を身につけましょう!

こんにちは!
若くて美しいK-POPアイドルやインフルエンサー達がSNSなどでピラティスをしている様子に憧れてピラティスに興味を持った人も多いですよね!

「ピラティスって若い人向けの運動じゃないの?」
「もう60代だけど、今から始めても遅い?」
——そんな声をよく耳にします。
でも、答えはシンプルです。

ピラティスは何歳でもできます。

むしろ、年齢を重ねた今だからこそ、ピラティスの恩恵を深く感じられるのです!

◎年齢制限はありません

ピラティスは、元々第一次世界大戦中の負傷兵のリハビリとして考案されたエクササイズ。
身体への負担が少なく、寝たままでもできる動きが多いため、10代から80代以上まで幅広い年齢層に対応できます。実際、国内外のスタジオでは70代・80代の方が通っている例も珍しくありません。

◎年齢を重ねてから始めるメリット

40代以降は、筋力の低下、姿勢の崩れ、ホルモンバランスの変化など、身体の悩みが増える時期。
ピラティスはそれらに対して、以下のような効果が期待できます:

  • インナーマッスルの強化で体幹が安定し、転倒予防に
  • 呼吸法による自律神経の調整で不眠や不安感の軽減
  • 姿勢改善による肩こり・腰痛の緩和
  • 血流促進で冷えやむくみの改善

特にシニア世代では、骨密度の維持や認知機能の安定にもつながるとされ、週2〜3回の継続で生活の質が大きく向上するという報告もあります。

◎無理なく始められる工夫がたくさん

「体力に自信がない」「膝や腰が痛い」という方でも安心です。
ピラティスには、椅子に座ったまま行えるエクササイズや、寝たままでできる動きが豊富にあります。
パーソナルレッスンでは、年齢や体調に合わせたプログラムで丁寧に指導します!

◎心も整う“習慣”として

ピラティスは、身体だけでなく心にも働きかける運動です。
呼吸に意識を向けることで、日々のストレスや不安が和らぎ、前向きな気持ちを育ててくれます。
年齢を重ねると、どうしても「できないこと」に目が向きがちですが、ピラティスは「今の自分を受け入れ、整える」時間。
自己肯定感や幸福感にもつながる、心のセルフケアでもあるのです。

年齢は、ピラティスを始める理由にはなっても、障害にはなりません。
むしろ、「何歳からでも始められる“一生ものの習慣”」

「今からでも遅くない」——そう思えた瞬間が、始めどきです。
あなたのペースで、あなたの体と心を整える時間を、ぜひ一緒に育てていきましょう。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次