体験レッスン受付中

毎晩欠かさず行っている“足指ケア”をご紹介します!

目次

お風呂時間がご褒美に。足指ケアでめぐりアップ

「お風呂の中でできる、簡単なセルフケアってありますか?」そんな声をよくいただきます。
今日は、私自身も毎晩欠かさず行っている“足指ケア”をご紹介します。
道具もいらず、湯船の中で気軽にできるので、忙しい方にもぴったりです。

まずは、足の指を1本ずつ、やさしく引っ張ってみましょう
ぐーっと伸ばしたら、そのままくるくると回してみてください。
小さな関節が動き出し、じんわりと血流が促されていくのを感じるはずです。

次に、手の5本の指を足の指の間に入れてみましょう。
最初は少し窮屈に感じるかもしれませんが、慣れてくると心地よくなってきます。
そのまま足の指全体を曲げ伸ばししたり、足首をくるくる回したり
これだけで、足裏のアーチが目覚め、足首の柔軟性もアップ。
冷えやむくみの予防にもつながります。

足は、私たちの体を支える土台。
だからこそ、日々のケアがとても大切です。
特に40代以降は、足の筋力や柔軟性が少しずつ低下しやすくなります。
お風呂の中でのケアは、体が温まっている分、筋肉もほぐれやすく、効果的なんです。

仕上げには、ボディクリームでかかとを中心にしっかり保湿を。
乾燥しやすい部分だからこそ、丁寧に塗り込むことで、ひび割れ予防にもなります。
香りのよいクリームを選べば、気分もふんわりリラックス。
冬だけでなく、一年中保湿するのがポイント!
これは私の経験ですが、夏からしっかり保湿しておくと、次の冬になってもしっとりかかとのままいられるんです!

お風呂時間は、ただ体を洗うだけでなく、自分をいたわる大切なひととき。
足指ケアを取り入れて、心も体も軽やかに整えていきましょう。
今日の疲れを、やさしく手放す時間になりますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次