目次
猫の動きをヒントにしたエクササイズ × ピラティス
こんにちは!
ピラティスの創始者ジョセフ・ピラティス氏はエクササイズを考案するにあたって猫の動きを参考にしたと伝えられています。
背骨の椎骨一つ一つを意識して動かすことをアーティキュレーションといいますが、猫が伸びをするときのしなやかな動きはアーティキュレーションそのものなんです!
猫のしなやかな動きに、私たちが学ぶべきヒントがたくさん詰まっています。
伸びをするときの背中の丸まり、ジャンプ前のしなやかな準備、そして何より「力みのない動き」。
ピラティスは、まさにこの“しなやかさ”を目指すエクササイズです。
たとえば「キャットストレッチ」は、猫が背中を丸めて伸びる動きを模したピラティスの基本。
背骨を一つずつ動かすことで、背中の緊張をほぐし、腰痛や肩こりの予防にもつながります。
また「スワン」や「レッグプル」などの動きも、猫のようにしなやかに体幹を使うことがポイント。
猫は無理に動かず、必要なときにだけ筋肉を使います。
これは、人間にとっても理想的な運動スタイル。
無理なく、でも確実に筋肉を目覚めさせる。
そんな“猫ピラティス”を、ぜひ日常に取り入れてみてください。
動きの中に「遊び心」を持つことも、継続の秘訣です!
